このシリーズでは各キーごとに様々なアプローチを使ったツーファイブフレーズを掲載していきます。
コードに対してどのように音選びになっているのか、どのように機能しているのか考えることで、ビバップのアドリブの仕組みが理解できるようになります。
まずはシンプルなアプローチから始めたいと思います。
気に入ったフレーズは12keyで練習するとアドリブに必要な能力がアップ(楽器のテクニック向上にもなります)のでぜひトライしてみてください。
今回はEbm7 Ab7のツーファイブ
最初の2拍はツーファイブフレーズの常套句(チャーリーパーカー、ソニースティット、コルトレーンなど多くのJAZZSAX奏者が使ったメロディ)、そのあとの語尾を変化させてフレージングしています。
コードに対してどのような音がチョイスされているか、ハーモニーになっているのか実際に吹いて感じてみましょう。
分析して、自分自身でも語尾を変えたフレージングをして観ましょう。
日々試行錯誤、自分自身の考えも練習に取り入れていくと自分の個性も少しずつ形成されていきます。
意欲のある方はぜひトライしてください。
JAZZ SAX LESSON.NET MENU